2021年01月13日の投稿[1件]
こんにちは。愛和住販スタッフです。本年も宜しくお願い申し上げます。
2回目の緊急事態宣言が発令してから間もなく1週間が経過しますが、都内の会社勤務の友人達の多くは
在宅ワークに移行しています。(週1,2回の出社でそれ以外が在宅という形式が殆どですね)
在宅ワークということをしたことがない私からすると大変失礼ですが、「えっ楽じゃん!」と思ってしまいますが、
友人達いわく「在宅ワークはきつい」という意見が多いです。
ざっくりまとめると、理由は下記3点。
・賃貸住宅で家が狭く、仕事に打ち込める環境がない
・何時間単位での経過報告が必要で、逆にサボれない(普通にサボるなよwww)
・帰宅するという概念がないため、実質無限に仕事が可能。
下の2つはもっと嚙み砕くと、管理体制が厳しくなるおかげで、進捗状況を細かく管理されることで次から次へと
新しい依頼が舞い込んできて逆に忙しいということですかね。
不動産屋の私がご提案できることは、最初に挙げた「手狭だから仕事に打ち込める環境がない」という部分です。
最近の新築住宅には、在宅ワーク用の3帖ほどの部屋が確保されている物件も珍しくありません。
中古物件でもリノベーション済の物件がたくさんあるので、オススメ物件は結構あります。
また現在は住宅ローンの金利がこれ以上ないほど低くなっているため、お家を購入するというのも1つの手だと思います。
余談ですが、川越市や坂戸市で新築戸建の現地販売会をしていると、都心部らへんに住んでいる方が見学に来られることが
多くなってきました。理由を聞くと皆様「在宅ワークに徐々に移行するため、都心部に住むよりここら辺で家を見た方が、
土地も広くて価格も安いから検討してる」と仰っています。
確かに都心部へのアクセスは劣りますが、土地の広さや相場は我らが地元の坂戸市周辺の方がお得だと思います。
お悩みの方は是非、ご相談下さい!
もちろん今住んでいるお部屋からもう少し広い賃貸物件に引っ越したいという方もお手伝い可能ですので、
お気軽にお申し付け下さい!!
2回目の緊急事態宣言が発令してから間もなく1週間が経過しますが、都内の会社勤務の友人達の多くは
在宅ワークに移行しています。(週1,2回の出社でそれ以外が在宅という形式が殆どですね)
在宅ワークということをしたことがない私からすると大変失礼ですが、「えっ楽じゃん!」と思ってしまいますが、
友人達いわく「在宅ワークはきつい」という意見が多いです。
ざっくりまとめると、理由は下記3点。
・賃貸住宅で家が狭く、仕事に打ち込める環境がない
・何時間単位での経過報告が必要で、逆にサボれない(普通にサボるなよwww)
・帰宅するという概念がないため、実質無限に仕事が可能。
下の2つはもっと嚙み砕くと、管理体制が厳しくなるおかげで、進捗状況を細かく管理されることで次から次へと
新しい依頼が舞い込んできて逆に忙しいということですかね。
不動産屋の私がご提案できることは、最初に挙げた「手狭だから仕事に打ち込める環境がない」という部分です。
最近の新築住宅には、在宅ワーク用の3帖ほどの部屋が確保されている物件も珍しくありません。
中古物件でもリノベーション済の物件がたくさんあるので、オススメ物件は結構あります。
また現在は住宅ローンの金利がこれ以上ないほど低くなっているため、お家を購入するというのも1つの手だと思います。
余談ですが、川越市や坂戸市で新築戸建の現地販売会をしていると、都心部らへんに住んでいる方が見学に来られることが
多くなってきました。理由を聞くと皆様「在宅ワークに徐々に移行するため、都心部に住むよりここら辺で家を見た方が、
土地も広くて価格も安いから検討してる」と仰っています。
確かに都心部へのアクセスは劣りますが、土地の広さや相場は我らが地元の坂戸市周辺の方がお得だと思います。
お悩みの方は是非、ご相談下さい!
もちろん今住んでいるお部屋からもう少し広い賃貸物件に引っ越したいという方もお手伝い可能ですので、
お気軽にお申し付け下さい!!