2020年12月06日の投稿[1件]
こんにちは。愛和住販店長のKAZです。
もう何年前の事でしょうか・・・新築の建売物件から防水パン(洗濯パン)がなくなったのは。
賃貸住宅では下階への水漏れリスクを減らすために防水パンが装備されている場合が多いようですが、新築の戸建住宅ではほとんど見なくなりましたね。
賃貸アパートに住んでいる頃は、防水パンに溜まったホコリを掃除するのにも重労働でした(汗)。
一戸建てに住んでからは洗濯機は床に直置き。
年末の防水パン掃除・・・そんな重労働から解放されるかなとも思いましたが甘かった(笑)。
直置きにしても、やっぱり洗濯機周りにはホコリやゴミが溜まるものですね。
防水パン使用時と比べると楽な掃除になりますが、あの重い洗濯機をズルズルと動かすことが出来るのもあと何年か(体力的に)。
と考えていたところに「洗濯機置台」なるものをAmazonで発見。
しかも多種多様なバリエーションが販売されているではないですか。
高さ調整が可能だったり、振動を抑えてくれたり・・・なんとキャスター付きの物も!
洗濯機にキャスター!
素晴らしいじゃないですか!
これで年末のお掃除もしかり、洗濯機の下に転がり落ちてしまった洗剤のフタも楽に拾うことが出来ます。
あと洗濯機の裏に落ちて諦めていた靴下も楽に拾えますね(笑)。
年末の大掃除に洗濯機周りをキレイにしたい方・・・ご一考してみては如何でしょう。
もう何年前の事でしょうか・・・新築の建売物件から防水パン(洗濯パン)がなくなったのは。
賃貸住宅では下階への水漏れリスクを減らすために防水パンが装備されている場合が多いようですが、新築の戸建住宅ではほとんど見なくなりましたね。
賃貸アパートに住んでいる頃は、防水パンに溜まったホコリを掃除するのにも重労働でした(汗)。
一戸建てに住んでからは洗濯機は床に直置き。
年末の防水パン掃除・・・そんな重労働から解放されるかなとも思いましたが甘かった(笑)。
直置きにしても、やっぱり洗濯機周りにはホコリやゴミが溜まるものですね。
防水パン使用時と比べると楽な掃除になりますが、あの重い洗濯機をズルズルと動かすことが出来るのもあと何年か(体力的に)。
と考えていたところに「洗濯機置台」なるものをAmazonで発見。
しかも多種多様なバリエーションが販売されているではないですか。
高さ調整が可能だったり、振動を抑えてくれたり・・・なんとキャスター付きの物も!
洗濯機にキャスター!
素晴らしいじゃないですか!
これで年末のお掃除もしかり、洗濯機の下に転がり落ちてしまった洗剤のフタも楽に拾うことが出来ます。
あと洗濯機の裏に落ちて諦めていた靴下も楽に拾えますね(笑)。
年末の大掃除に洗濯機周りをキレイにしたい方・・・ご一考してみては如何でしょう。