2020年11月の投稿(時系列順)[8件]
2020年11月06日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
新しく作った本サイトに物件登録やら何やら作業をしてきて徐々に出来上がってきました。ボクも会社設立からホームページは何度も作り変えてきましたが昨年一度、物件検索サイトは全て閉鎖したんですよね。というのもどこの不動産会社も同じような物件を掲載して同じようなホームページで面白くないじゃないですか。なので物件掲載は大手の物件検索サイトに掲載して自社のホームページはブログを中心としたコーポレートサイトだけの運用にしました。が、お客様やスタッフから「物件検索サイト」をやはり作って欲しいと言われ。まぁ不動産屋なんだから物件掲載しているサイトもないとやっぱりダメかぁと思ってこのサイトを作りました。ただ思うのは、売買にしても賃貸にしても仲介であればお客様はよほどの悪徳業者以外であればどこの不動産会社で契約しても同じなんですよね。だとするとどの不動産会社で契約するか?という話じゃないですか。例えば友達が不動産会社だったらその友達の会社で契約する人が多いですよね?(例外もありますが)それってなんでそうするのかと言えばその人の事を「知っているから」だと思うんですよ。なのでこのサイトのメインは物件検索ですけど、やはりボクを含めスタッフの事とか知ってもらいたい。という気持ちが強いんです。といってもいきなりボクと飲みにいったりマリンスタジアムに行ったりは無理ですから、先ずはブログとかで知ってもらえればなぁって思っています。ボクを含め愛和住販スタッフのブログが読める「愛和住販コーポレートサイト」(http://www.aiwa-j.com/)も合わせて見てくれると嬉しいです。もちろん本ブログににもこれからたくさんの事を書いていく予定ですから今後もよろしくお願いいたします。先ずはご挨拶とさせていただきます。

2020年11月11日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
【愛和住販の紹介】
これからブログの記事を書いていきますが、まずは最初なので今日は弊社・愛和住販の紹介をさせてもらいます。弊社の設立は2007年(平成19年)12月10日です。それから不動産業の免許がおりるまで待って営業を開始したのは翌2008年2月5日です。奇しくもボクの子供の誕生日と同じ日に免許がありてきたんですよ。会社設立の前は会社名を色々と考えましたが割とすぐに「愛和」という名前に決めました。名前の由来は、ボクの嫁と両親の名前から1文字ずつとって「愛和」にしました。「愛和」の下は「愛和ハウス」「愛和住宅」「愛和不動産」などなどいくつか候補があったのですが、義母が占い師さんにみてもらったところ「住販」が一番いいといわれたらしくその意見を取り入れました。ボクは占いとか信じない方なんですけど義母が占ってもらった気持ちを汲んで「住販」にしました(変な宗教とかではないですよ)そんな感じで「愛和住販」という会社を設立したわけです。一番最初の店舗は東武東上線の鶴ヶ島駅東口の駅前のたった5坪の場所でした。かなり狭かったですよ。カウンターしかないお店でしたね。そこで約8年営業していましたが2015年(平成27年)に現在の坂戸市に移転しました。鶴ヶ島の店舗は駅前だから仕方ないのですがやたらと家賃が高かったんですよ。家賃だけじゃなくて周囲に借りている駐車場もやっぱり高い。かといってまた賃貸に移転するのもバカらしいのでずっと「どこかに会社に使えるような物件がないかなぁ」ってずっと思っていたところ現在の坂戸市の物件を購入できることになって2015年に移転してきたわけです。なので現在の坂戸市の店舗は一応「自社ビル」です。まだ借金が残っているので「一応」ですが鶴ヶ島の店舗の家賃以下で広さは5倍ですし賃貸と違って資産として残るので「悪くないだろう」(ペコパ風)と思ってます。坂戸に移転するにあたり川越にも支店を出しましたが、こちらの方は2019年で閉鎖して坂戸店1店舗に統合しました。川越と坂戸では不動産業的には商圏はだた被りですし、坂戸と川越に2店舗あってもあまりコストパフォーマンスが良くないので統合してよかったと思ってます。開業以来、不動産の売買と賃貸の仲介や買い取り、リフォームや賃貸管理などをささやかにやっています。現在14期目になりました。そんな感じの愛和住販を今後もよろしくお願いします。
これからブログの記事を書いていきますが、まずは最初なので今日は弊社・愛和住販の紹介をさせてもらいます。弊社の設立は2007年(平成19年)12月10日です。それから不動産業の免許がおりるまで待って営業を開始したのは翌2008年2月5日です。奇しくもボクの子供の誕生日と同じ日に免許がありてきたんですよ。会社設立の前は会社名を色々と考えましたが割とすぐに「愛和」という名前に決めました。名前の由来は、ボクの嫁と両親の名前から1文字ずつとって「愛和」にしました。「愛和」の下は「愛和ハウス」「愛和住宅」「愛和不動産」などなどいくつか候補があったのですが、義母が占い師さんにみてもらったところ「住販」が一番いいといわれたらしくその意見を取り入れました。ボクは占いとか信じない方なんですけど義母が占ってもらった気持ちを汲んで「住販」にしました(変な宗教とかではないですよ)そんな感じで「愛和住販」という会社を設立したわけです。一番最初の店舗は東武東上線の鶴ヶ島駅東口の駅前のたった5坪の場所でした。かなり狭かったですよ。カウンターしかないお店でしたね。そこで約8年営業していましたが2015年(平成27年)に現在の坂戸市に移転しました。鶴ヶ島の店舗は駅前だから仕方ないのですがやたらと家賃が高かったんですよ。家賃だけじゃなくて周囲に借りている駐車場もやっぱり高い。かといってまた賃貸に移転するのもバカらしいのでずっと「どこかに会社に使えるような物件がないかなぁ」ってずっと思っていたところ現在の坂戸市の物件を購入できることになって2015年に移転してきたわけです。なので現在の坂戸市の店舗は一応「自社ビル」です。まだ借金が残っているので「一応」ですが鶴ヶ島の店舗の家賃以下で広さは5倍ですし賃貸と違って資産として残るので「悪くないだろう」(ペコパ風)と思ってます。坂戸に移転するにあたり川越にも支店を出しましたが、こちらの方は2019年で閉鎖して坂戸店1店舗に統合しました。川越と坂戸では不動産業的には商圏はだた被りですし、坂戸と川越に2店舗あってもあまりコストパフォーマンスが良くないので統合してよかったと思ってます。開業以来、不動産の売買と賃貸の仲介や買い取り、リフォームや賃貸管理などをささやかにやっています。現在14期目になりました。そんな感じの愛和住販を今後もよろしくお願いします。
2020年11月12日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは。愛和住販店長のKAZです。
新たなホームページが始まりましたので少し私のご紹介を・・・
アラフィフ男子で不動産業会歴は気付けば通算15年以上。元気だった若かりし頃は建設・造園関係の職人さんも経験しました・・・良い想い出です(笑)。
宅地建物取引士の資格のほか、造園施工管理技士やFP・住環境コーディネーター、移動式クレーンなんかの資格も所持したりしてます。
川越出身の坂戸育ち。現在も坂戸市に住んでいますので坂戸周辺の物件についてはお任せ下さい。
最近のマイブームは釣りとキャンプ。
遊びの様子はブログにUPしてますので是非ご覧ください。
↓↓↓「愛和住販店長の釣りとかキャンプとか」ブログはコチラから↓↓↓
https://aiwakaz.blog.jp/
フランクな性格ですのでお気軽にお問合せ下さいね。
新たなホームページが始まりましたので少し私のご紹介を・・・
アラフィフ男子で不動産業会歴は気付けば通算15年以上。元気だった若かりし頃は建設・造園関係の職人さんも経験しました・・・良い想い出です(笑)。
宅地建物取引士の資格のほか、造園施工管理技士やFP・住環境コーディネーター、移動式クレーンなんかの資格も所持したりしてます。
川越出身の坂戸育ち。現在も坂戸市に住んでいますので坂戸周辺の物件についてはお任せ下さい。
最近のマイブームは釣りとキャンプ。
遊びの様子はブログにUPしてますので是非ご覧ください。
↓↓↓「愛和住販店長の釣りとかキャンプとか」ブログはコチラから↓↓↓
https://aiwakaz.blog.jp/
フランクな性格ですのでお気軽にお問合せ下さいね。
2020年11月15日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは。愛和住販の営業スタッフのカンノです。
本日は私の自己紹介をさせて頂きます。
【出身とざっくりとした経歴】
川越市生まれ、鶴ヶ島育ちのアラサー独身(男)です。
不動産業界歴は5年(宅建持ってます)、以前は財閥系不動産会社、大手建売会社で勤務していました。
愛和住販に入社するまでは、さいたま市や都内のエリアで不動産営業をしていました。
よくある「しつこい営業」は自分自身がされると嫌なのでしていません!
今までのお客様からは「何でも話しやすい」と仰って頂くことが多いので、
そこが長所なのかもしれません(笑)
【プライベート】
趣味はベースを弾くこと、読書、ゲームなどインドア派なので、
友人に連れていかれる以外は遠くに出かけません(笑)
好きな食べ物は焼肉、すし、みかん、グミです。
自己紹介って難しいです・・・
とにかく!いつでもお気軽にお問い合わせ下さい!(笑)
本日は私の自己紹介をさせて頂きます。
【出身とざっくりとした経歴】
川越市生まれ、鶴ヶ島育ちのアラサー独身(男)です。
不動産業界歴は5年(宅建持ってます)、以前は財閥系不動産会社、大手建売会社で勤務していました。
愛和住販に入社するまでは、さいたま市や都内のエリアで不動産営業をしていました。
よくある「しつこい営業」は自分自身がされると嫌なのでしていません!
今までのお客様からは「何でも話しやすい」と仰って頂くことが多いので、
そこが長所なのかもしれません(笑)
【プライベート】
趣味はベースを弾くこと、読書、ゲームなどインドア派なので、
友人に連れていかれる以外は遠くに出かけません(笑)
好きな食べ物は焼肉、すし、みかん、グミです。
自己紹介って難しいです・・・
とにかく!いつでもお気軽にお問い合わせ下さい!(笑)
2020年11月16日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
【自己紹介】
前回は会社の紹介をしましたので今回はボクの簡単な自己紹介をします。1963年に旧大井町(現ふじみ野市)に生まれその後、川越市~鶴ヶ島市~坂戸市と移り住み現在は川越市に在住です。川越市と言っても最寄り駅は東上線の鶴ヶ島駅なので川越の外れなんですけどね。猫6人と妻一人の家族構成です。好きなのは「千葉ロッテマリーンズ」です。埼玉生まれの埼玉育ちのくせにマリーンズ好きでファン歴は今年で47年になります。ライオンズが埼玉に来る前から、そしてロッテが千葉に行く前からのファンなのです。野球のオフシーズンは昔は、ゴルフしたりスノボーしたりしてましたが寄る年波には勝てずここ数年はゴルフもスノボーもしてないですね。それとネコ好きです。犬も好きなんですけど、どちらかと言えば断然「猫派」です。お酒はまぁ飲みますが自宅で晩酌はしないタイプです。なぜならプロ野球シーズン中は、ほぼ毎晩マリーンズ戦をみているので飲酒どころではないからです(笑)外では飲むしカラオケもします。ちなみに、プロ野球パリーグ6球団すべての応援歌も歌えます、( ー`дー´)キリッ (セリーグは闘魂込めてと六甲おろしは歌えます)さて、一応愛和住販の社長をしていますが、自己分析すると社長タイプではないです。それほど独立心も無かったし余り物欲とか金欲とか性欲とかないんですよ。(性欲は関係ないやろ)AB型なので淡泊なんです。一番大きい欲望は「睡眠欲」です。前世は猫だったと思うくらい良く寝ます。社長たるもの多少の欲がないといけないと成功している社長さんを見てると思うのですがこればかりは性格なんで仕方ないです。ただ若いころから仕事は好きでしたよ。不動産という仕事が好きというか向いているというかそんな感じで30年以上も不動産業界で生きてます。なんだかまとまりのない話になっちゃいましたが自己紹介はこんな感じです。あとは今後当ブログとかボクの書いている他のブログとかを読んでもらえればなんとなく分かってもらえるんじゃないかと思いますので、今後もよろしくお願いします。
ここからブログを読んでね▶ http://www.aiwa-j.com/
前回は会社の紹介をしましたので今回はボクの簡単な自己紹介をします。1963年に旧大井町(現ふじみ野市)に生まれその後、川越市~鶴ヶ島市~坂戸市と移り住み現在は川越市に在住です。川越市と言っても最寄り駅は東上線の鶴ヶ島駅なので川越の外れなんですけどね。猫6人と妻一人の家族構成です。好きなのは「千葉ロッテマリーンズ」です。埼玉生まれの埼玉育ちのくせにマリーンズ好きでファン歴は今年で47年になります。ライオンズが埼玉に来る前から、そしてロッテが千葉に行く前からのファンなのです。野球のオフシーズンは昔は、ゴルフしたりスノボーしたりしてましたが寄る年波には勝てずここ数年はゴルフもスノボーもしてないですね。それとネコ好きです。犬も好きなんですけど、どちらかと言えば断然「猫派」です。お酒はまぁ飲みますが自宅で晩酌はしないタイプです。なぜならプロ野球シーズン中は、ほぼ毎晩マリーンズ戦をみているので飲酒どころではないからです(笑)外では飲むしカラオケもします。ちなみに、プロ野球パリーグ6球団すべての応援歌も歌えます、( ー`дー´)キリッ (セリーグは闘魂込めてと六甲おろしは歌えます)さて、一応愛和住販の社長をしていますが、自己分析すると社長タイプではないです。それほど独立心も無かったし余り物欲とか金欲とか性欲とかないんですよ。(性欲は関係ないやろ)AB型なので淡泊なんです。一番大きい欲望は「睡眠欲」です。前世は猫だったと思うくらい良く寝ます。社長たるもの多少の欲がないといけないと成功している社長さんを見てると思うのですがこればかりは性格なんで仕方ないです。ただ若いころから仕事は好きでしたよ。不動産という仕事が好きというか向いているというかそんな感じで30年以上も不動産業界で生きてます。なんだかまとまりのない話になっちゃいましたが自己紹介はこんな感じです。あとは今後当ブログとかボクの書いている他のブログとかを読んでもらえればなんとなく分かってもらえるんじゃないかと思いますので、今後もよろしくお願いします。
ここからブログを読んでね▶ http://www.aiwa-j.com/
2020年11月19日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは。
愛和住販のホームページからこのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
このブログを見てくださる方には本当に感謝しています。
何故かというと、不動産会社は全国で約12万会社あるんです。(店舗数でいうと30万店舗くらいあります)
これはコンビニの2倍以上の数字なんですね。
そんな星の数ほどある不動産屋さんの中から、愛和住販を選んでお取引して頂いたお客様には感謝しかありませんが、
このブログを見つけてもらったことにも感謝ですね。
「感謝感謝」言ってるとラッパーかカルト風な匂いがしますので、この辺でやめますが、
愛和住販のブログやホームページをご覧頂いている皆様のお手伝いができることを願っております!!
お気軽にお問い合わせ下さいね!
それでは(*^-^*)
愛和住販のホームページからこのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
このブログを見てくださる方には本当に感謝しています。
何故かというと、不動産会社は全国で約12万会社あるんです。(店舗数でいうと30万店舗くらいあります)
これはコンビニの2倍以上の数字なんですね。
そんな星の数ほどある不動産屋さんの中から、愛和住販を選んでお取引して頂いたお客様には感謝しかありませんが、
このブログを見つけてもらったことにも感謝ですね。
「感謝感謝」言ってるとラッパーかカルト風な匂いがしますので、この辺でやめますが、
愛和住販のブログやホームページをご覧頂いている皆様のお手伝いができることを願っております!!
お気軽にお問い合わせ下さいね!
それでは(*^-^*)
2020年11月20日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
【監督業と社長業】
昨日城西大学野球部の村上監督が賃貸物件の件で来店され少し話をしました。この春に弊社で賃貸物件のご契約をいただいて知りあい「首都大学」リーグでは城西大学を応援していました。
【城西大学野球部、応援します!▶http://aiwaboss.blog.jp/archives/2486147...】
今年はコロナの影響で大学野球も秋季リーグだけでしたが見事2部ですが優勝しました。来年も全国から有望な高校生が入学してくるとのことで城西大も強くなりそうな予感がします。まずは1部昇格が当面の目標ですね。さて、全国から高校生の選手を集められるのはやはり村上監督の力が大きいと思います。村上監督については上記リンクのブログに書いてありますが、野球の監督ってプロでもそうですがスタメンを決めたら試合中にそれほど仕事はないと思うんですよ。采配と言っても、代打や投手の継投などサインを出す場面って何回もあるわけじゃないですよね。となるとアマ野球の監督の力って「どれだけ有望な選手を集めて来れられるか」だとボクは思っています。そういう点では村上監督は城西大学を強くしてくれると思ってます。さて、社長業も監督業と似ています。社長業って何だろうと時々思うんですけど、「仕事を創る」ということだと思います。その作った仕事をするのが選手である社員ですね。一言で「仕事を創る」といってもなかなか多岐にわたり難しいですがそれを創らないと会社が存続しません。社長業もなかなか難儀です。
昨日城西大学野球部の村上監督が賃貸物件の件で来店され少し話をしました。この春に弊社で賃貸物件のご契約をいただいて知りあい「首都大学」リーグでは城西大学を応援していました。
【城西大学野球部、応援します!▶http://aiwaboss.blog.jp/archives/2486147...】
今年はコロナの影響で大学野球も秋季リーグだけでしたが見事2部ですが優勝しました。来年も全国から有望な高校生が入学してくるとのことで城西大も強くなりそうな予感がします。まずは1部昇格が当面の目標ですね。さて、全国から高校生の選手を集められるのはやはり村上監督の力が大きいと思います。村上監督については上記リンクのブログに書いてありますが、野球の監督ってプロでもそうですがスタメンを決めたら試合中にそれほど仕事はないと思うんですよ。采配と言っても、代打や投手の継投などサインを出す場面って何回もあるわけじゃないですよね。となるとアマ野球の監督の力って「どれだけ有望な選手を集めて来れられるか」だとボクは思っています。そういう点では村上監督は城西大学を強くしてくれると思ってます。さて、社長業も監督業と似ています。社長業って何だろうと時々思うんですけど、「仕事を創る」ということだと思います。その作った仕事をするのが選手である社員ですね。一言で「仕事を創る」といってもなかなか多岐にわたり難しいですがそれを創らないと会社が存続しません。社長業もなかなか難儀です。
2020年11月22日 この範囲を新しい順で読む この範囲をファイルに出力する
こんにちは。愛和住販店長のKAZです。
コロナに始まった2020年…ふと思えば今年もあとわずかとなりました。
少し早い気がしますが、来年のカレンダー配りをぼちぼちと初めていたりします。
先日、吉見町在住のお客様にカレンダーを渡しにお立ち寄りしたところ、思わぬ返礼品を頂きました!
「ファットウッド」と「火打石」
※画像参照
なにそれ?
と思う人もいますよね(汗)。
まあ簡単にいえばキャンプ道具というか焚火を楽しむアイテムです(笑)。
そしてキャンプが好きな方はご存知かと思いますが、この自然の「ファットウッド」を採取するのがなかなか困難を極めます。
そんな価値のある天然「ファットウッド」を頂けるなんて営業冥利に尽きるというものです。
そんな関係を築けるお客様・・・募集中で御座います(笑)。
是非お気軽にお問合せ下さい。
コロナに始まった2020年…ふと思えば今年もあとわずかとなりました。
少し早い気がしますが、来年のカレンダー配りをぼちぼちと初めていたりします。
先日、吉見町在住のお客様にカレンダーを渡しにお立ち寄りしたところ、思わぬ返礼品を頂きました!
「ファットウッド」と「火打石」
※画像参照
なにそれ?
と思う人もいますよね(汗)。
まあ簡単にいえばキャンプ道具というか焚火を楽しむアイテムです(笑)。
そしてキャンプが好きな方はご存知かと思いますが、この自然の「ファットウッド」を採取するのがなかなか困難を極めます。
そんな価値のある天然「ファットウッド」を頂けるなんて営業冥利に尽きるというものです。
そんな関係を築けるお客様・・・募集中で御座います(笑)。
是非お気軽にお問合せ下さい。
